お知らせ一覧
お知らせ

ピアしらとり放課後等デイサービス弐号館 6月プログラムのご案内 ~制作・クッキング・リズム遊びで楽しく成長をサポート~

令和7年度6月プログラム(弐号館)
令和7年度6月プログラム(弐号館)

 

いつもピアしらとり放課後等デイサービス 弐号館をご利用いただきありがとうございます。6月も「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」の5つの視点を大切に、多彩なプログラムを展開します。お子さま一人ひとりの興味や発達に合わせ、楽しみながら心身のバランスやスキルを伸ばす機会をご提供いたします。


1. 手作りおもちゃ&ゲームで「考える力」と「協調性」を育む

  • 6/2(月)コロコロゲーム制作(材料費:50円)
    スーパーボールを転がしてゴールを目指すゲームを手作り。触感・色彩を楽しみつつ、集中力を養います。

  • 6/9(月)関係概念マッチング
    「大小」「前後」「上下」といった概念をマッチングし、生活スキルと空間認知を高めます。

  • 6/10(火)表情と気持ちマッチング
    イラストや写真から表情を読み取り、感情理解とコミュニケーション力を育みます。

  • 6/23(月)ミュージックでカップ取りゲーム
    音楽やリズムに合わせてルールを守り、友だちと協力しながら遊びます。リズム感と社会性を同時に養います。

  • 6/26(木)背中文字ゲーム
    文字を背中に貼り、チームでヒントを出し合いながら読むことで、言語理解とコミュニケーション力を強化します。

  • 6/30(月)ナインメモリーズ
    9つの言葉やマークを覚えて書き出す記憶ゲーム。集中力や注意力、ワーキングメモリを鍛えます。


2. クッキング体験で「手先の器用さ」と「手順理解」をアップ

  • 6/4(水)ベビーカステラづくり(材料費:100円)
    粉を混ぜて焼き、丸いベビーカステラを完成させます。調理器具の使い方を学び、達成感を味わえます。

  • 6/12(木)チーズパンづくり(材料費:100円)
    友だちと協力して生地を伸ばし、チーズを包みます。食への関心と協調性を育てながら、調理の流れを習得します。

  • 6/17(火)お好み焼きづくり(材料費:10円)
    一人ひとり好みの具材を選び、焼き加減を学びます。計量・混ぜる・焼く工程を通して、手順理解と集中力を養成。

  • 6/27(金)おにぎりづくり(材料費:100円)
    三角や丸のおにぎりを成形し、ラップで包む練習をします。食育としての役割も大きく、片付けまで一連の流れを経験します。


3. リズム&運動プログラムで「体幹」と「バランス感覚」を強化

  • 6/3(火)・6/13(金)・6/18(水)太鼓ワーク
    正しい姿勢で太鼓を打ち、音やリズムを楽しみながら動きを合わせます。リズム感・全身協調を高める狙いです。

  • 6/5(木)矢印ジャンプ
    矢印の指示に合わせてジャンプし、瞬発力と方向認知を養います。楽しく身体を動かし、運動意欲を向上。

  • 6/6(金)文字探し
    指示に従い、隠された文字を探し出します。視覚認知と注意力を高めるプログラムです。

  • 6/16(月)ブロックミッション
    イラストや言葉から答えを見つけるゲーム。論理的思考力を育成し、楽しみながら達成感を味わえます。

  • 6/19(木)プールスティック・やじろべえ
    プールスティックを使ったバランス運動や、やじろべえづくりでバランス感覚を鍛えます。安全に配慮しつつ、楽しみながら身体を動かします。


4. 創作&ものづくりプログラムで「創意工夫」と「自己肯定感」を育む

  • 6/11(水)壁飾りおもちゃ制作
    手順を見ながら壁飾りを完成させ、細かい作業を通して集中力と創造力を伸ばします。

  • 6/20(金)プラバン傘チャームづくり(材料費:50円)
    季節のプラバンアクセサリーを制作し、色づかいやデザインの工夫を楽しみます。

  • 6/24(火)お菓子ガチャマシーン制作
    実際に回せるガチャマシーンを工作。道具の使い方や手順を確認しながら、アイデアを形にします。


5. リラックスタイムで「心身の安定」と「感覚刺激」をサポート

  • 6/25(水)スヌーズレン
    落ち着いた空間でライトや音、触感を楽しみながらリラックス。感情のコントロールやストレス解消を図ります。


6月のプログラムは月曜~金曜の実施です。学校帰りや他の習い事との両立がしやすいよう、1日単位でのご利用や振替対応も可能です。見学や無料体験も随時受付中です。ピアしらとり放課後等デイサービス 弐号館で、「できた!」の笑顔を増やし、充実した6月を一緒に過ごしましょう!