障がい者アート
〜しらとりウェルフェア・アート〜
すべての人々のための芸術活動
征峯会は、年齢、性別、障がいの有無にかかわらず、すべての人々が自由に表現を楽しむことができる芸術活動をサポートしています。利用者様が個々の興味や能力に応じて絵画や「さをり織り」など多様なアートを創造する機会を提供しています。
-
障がい者アート
障害者支援施設ピアしらとり利用者様が参加したお米deアートcafeの様子が茨城新聞(2025年3月17日)に掲載されました!
-
障がい者アート
茨城クラフトフェアに出店します!パンや焼き菓子、アート作品を販売予定!
-
障がい者アート
障がい者の就労継続支援B型事業所 パン工房しらとりで発売した焼き菓子「くるめる」の記事が多くのWEBサイトで紹介されました!
-
障がい者アート
【新発売】「くるめる」誕生!キャラメルの奥深い味×香ばしいくるみ──無添加素材が織りなす、こだわりの焼菓子。地域と笑顔を包む想いを込めた、贈り物にも最適な逸品。
-
障がい者アート
指定障がい者支援施設ピアしらとりの利用者様が「お米でつながるアートCafé」に参加 ─ 3月19日にケーブルテレビいばらきHOTステーションで開催の様子が放映
障がいのある方々が生み出すアートの力
「しらとりウェルフェア・アート」では、障がいのある方々が伸びやかに創作できる環境を整え、彼らならではの感性や個性をカタチにする取り組みを続けています。独創的な色使いや、見る人をハッとさせるユニークなアイデアなど、作品にはその方の人生観や想いが詰まっています。こうしたアート活動が、地域の皆さまや社会全体に新たな気づきや驚きを届けられるよう願っています。

個別サポートで生まれる最高の笑顔
利用者様一人ひとりの想いや得意分野を丁寧に理解し、それぞれが心から楽しみながら創作できるよう、支援員が伴走しています。細やかなサポート体制のもと、「自分らしく表現できた!」という充実感が、利用者様の笑顔となってあふれ出します。

社会に届ける笑顔とアート
私たちの目標は、利用者様が毎日を最高の笑顔で送り、彼らの作品を通じてその笑顔を社会に届けることです。「しらとりウェルフェア・アート」は、芸術を通じて障害のある方々の可能性を広げ、彼らが社会の一員として活躍する機会を創出しています。

“アートのある暮らし”を地域へ、社会へ
私たちが大切にしているのは、作品が施設内だけで終わらず、地域や企業とのコラボレーションを通して大きく花開くこと。
・コンクール出品:利用者様の作品を積極的に公募展や芸術祭に出品し、多くの方の目に触れていただいています。
・企業コラボ:福祉デザイナーユニットNODDとタッグを組み、利用者様の作品を活かした製品開発にも挑戦。アートが新しい商品やサービスに結びつくことで、作品や作り手の魅力をさらに広く伝えています。
筑西市20周年記念 巨大アートパネル(2024年4月30日〜)
展示場所:筑西市役所1階ロビー「憩の広場」
市の節目を彩るアートパネルは、2月26日にライフサポートヒラソルで開催したアートワークショップや、日々の活動から生まれた作品をもとに、福祉デザイナーユニット「NODD」がデザインしました。自治体と連携してアートを発信できる機会は、地域の皆さまと作品を共有する大切な場所となっています。

伊香保温泉 香雲館でのポストカード(2024年6月〜)
場所:群馬県渋川市伊香保町伊香保175 伊香保温泉 香雲館
『大切な人へ旅のお便りを出しませんか?』
社会福祉法人征峯会を利用している障がいのある方たちが描いた絵が、ポストカードになりました。旅館に宿泊するお客様が大切な人へ送る絵手紙になりました。
群馬県の伊香保にある温泉宿塚越屋七兵衛の別館である香雲館。わずか十室からなる香雲館は、全室露天風呂付き。お客様の五感へのおもてなしを大切にしています。こんこんと湧き出る源泉かけ流し黄金の湯と、うまし国の酒肴でお待ちしています。

来福酒造 アートラベル日本酒「可能性の探究」(2024年6月3日発売)
取扱店:来福酒造直営店「大吉蔵」、グランテラス筑西、来福酒造オンラインショップ、パン工房しらとりオンラインショップ、ふるさと納税
日本酒の新たな魅力を追求する来福酒造と、障がいのある方々の無限の可能性を追求するピアしらとり。2つの「探究」が合わさって誕生した特別な一本です。見た目にワクワクし、味わって感動する。そんな想いが詰まったアートラベル日本酒を、ぜひ手に取ってみてください。

筑西市ふるさと納税「にじのきらめき」米袋(2024年12月4日発売)
取扱店:ふるさと納税各サイト(実店舗販売はございません)
茨城県筑西市生まれのブランド米「にじのきらめき」を、利用者様が描いたアートをあしらったオリジナル米袋で販売しています。特別感のあるパッケージは贈り物にもぴったり。おいしさとともに、アートの楽しさもお届けします。

さをり織パネル
取扱店:温泉宿塚越屋七兵衛、ふるさと納税各サイト、パン工房しらとり上平塚店
“さをり織り”は日本発祥の手織り技法で、織り手の個性や心を反映させる自由な表現が特徴です。
この技法では「差異」を個性とし、
感情や世界観が色鮮やかな糸で表現されており、それが独自の美しさを生み出します。
それぞれの布が語る物語は、触れるたびに織り手の情熱と温もりを感じさせます。“さをり織り”を手にとり生活に取り入れることは、障がいのある方々の社会参加を促し、創作活動を支援することに繋がります。
社会福祉法人征峯会を利用している障がいのある方たちが作ったさをりの反物を
壁に飾ることができるパネルに仕上げました。
さをり織りは、作り手の意思に寄って作られているものです。
よって、一つとして同じ配色のものがありません。

ファミマギャラリー「This is me ~私たちが輝ける場所~」
ファミリーマート様のご協力のもと、イートインスペースをアートの展示空間として活用することで地域社会との共生を図り、障がいのある方の社会参加と表現の場を提供しました。
第1弾:2024年9月11日〜10月4日
ファミリーマート下館八丁台店
ファミリーマート筑西横塚店
ファミリーマート筑西布川店
ファミリーマート結城ふじみ店
ファミリーマートしもつまバイパス店
ファミリーマート下妻南原店
上記6店舗同時開催
第2弾:2024年12月13日〜2025年1月31日
ファミリーマート下館菅谷店
オープン記念開催

フレクストロニクス・インターナショナル株式会社様 社内アート展示(2024年12月〜)
社内の会議室や玄関、食堂などにレプリカを展示させていただき、多くの社員の方々にアートを身近に感じていただいています。ビジネスシーンにも“アートの温もり”をプラスできることを、私たちも嬉しく思っています。

パン工房焼き菓子「くるめる」
無添加くるみ×無添加キャラメルの奥深い味わいを楽しめる、
高級焼き菓子「くるめる」
カリッと香ばしいくるみと、じっくり煮詰めたキャラメルが織り成す絶妙なハーモニー。
噛むほどに広がるほろ苦さと上品な甘さが、心まで満たします。
福祉デザイナーユニットNODD(@nodd_jp )がデザインした、障害のある方のアートを使用した華やかなパッケージ。
ギフトにも自分へのご褒美にもぴったりな一品です。
ぜひ、特別な味わいをお楽しみください!
・商品名:くるめる
・内容:くるみとキャラメルをバター香る生地で焼き上げた無添加焼菓子
・発売日:2025年3月12日
・販売場所:
・パン工房しらとり店舗
・茨城県筑西市道の駅「グランテラス」
・パン工房しらとりオンラインショップ
・パン工房しらとり直営店舗価格:1,100円(税込)
・用途:ちょっとした手土産、ギフト、自分へのご褒美に
※手作りのため、1日で販売できる数量に限りがございます。
